平成30年度「春の交流会〜東部ブロック交流会」を開催いたします。
交流会では、会員の方々の悩み事や困っている事、分からない事など、経験者や専門職の方々を交えて意見交換を行っています。皆様のご参加をお待ちしております。
是非ご参加下さい。
主催:日本ALS協会東京都支部
対象:ALS患者・家族(会員でない方もご参加いただけます)、及び関係者の方。
皆様でお誘い合わせの上、是非ご参加下さい。
ALS患者・家族「春の交流会〜東部ブロック交流会」開催ご案内
平成30年度「春の交流会〜東部ブロック交流会」を開催いたします。
交流会では、会員の方々の悩み事や困っている事、分からない事など、経験者や専門職の方々を交えて意見交換を行っています。皆様のご参加をお待ちしております。是非ご参加下さい。
主催:日本ALS協会東京都支部
対象:ALS患者・家族(会員でない方もご参加いただけます)、及び関係者の方。
皆様でお誘い合わせの上、是非ご参加下さい。
東部ブロック交流会
(東部ブロック:中央区、江東区、台東区、荒川区、墨田区、足立区、葛飾区、江戸川区)
ちょっと散歩に出ると思って、参加してみませんか?
春が近づいて来ましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨年は地方で災害が多く発生したことを受け、東京都支部「秋の交流会」では、3つのブロックで災害対策についての講演を行いました。
東部ブロック交流会では、2月16日に東部ブロック所属の運営委員、酒井ひとみさん(ALS患者)の自宅マンションで実施した「ALS等の災害時要援護者をモデルとした災害避難訓練」の映像を見ながら災害避難訓練の解説、問題点を検証します。 東部ブロック内の5区で昨年8月に発表された「江東5区大規模水害広域避難計画」の対策についてもふれながら、都市型災害対策をご参加の皆様と考えたいと思います。
関係者の皆様をお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
2019年3月吉日 日本ALS協会東京都支部 東部ブロック担当者一同
●日時:2019年3月23日(土)13:45〜16:30(受付13:15より)
●会場:新小岩地区センター4F ホール
(〒124-0024 葛飾区新小岩2-17-1)[アクセス・地図]
●交通アクセス
JR新小岩駅南口下車 徒歩5分
*お車でお越しの方へ
会場の施設に駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
●プログラム
第1部 講演 (13:50−)
「ALS等の災害時要援護者をモデルとした災害避難訓練」を検証!
都市型災害対策の問題点、課題とは!?
「江東5区大規模水害広域避難計画」の対策は!?
〜都市型災害対策を考えよう〜
講師:一般社団法人日本ALS協会理事・災害対策委員 西尾朋浩
アドバイザー:吉野内科・神経内科医院 院長 吉野 英 先生(予定)
東京都多摩難病相談・支援室 難病相談支援員 橋本 英子 さん
第2部 患者・家族交流会(15:15−)
《患者さんとご家族、医療・介護・福祉の専門職の方々との懇談》
*患者・家族交流会は、特に申込みの必要はありません。